Menu

未経験から施工管理職は目指せる?求められるスキルや資格

施工管理職とは、工事全体を指揮・管理する職種です。
プロジェクト全体に目を向け、工期が守られているか、安全に作業ができるよう徹底されているかなどの管理をします。
専門知識が必要となる職種ですが、未経験からでも目指せるのでしょうか?

本記事では、未経験からでも施工管理職は目指せるのか、必要なスキルや資格はあるのかなどをご紹介します。

未経験者が施工管理を行うには資格は必須?

施工管理は、プロジェクト全体の管理を行う仕事です。
「工期や品質が守られているか」「現場での安全が徹底されているか」などを管理します。
そして、工事が計画通りに円滑に進むようにします。

施工管理職は新卒未経験者でもチャレンジでき、必須な資格もありません。
しかし、建築・土木・管工事・電気工事などの「施工管理技士」の資格がある方が有利といえます。
そのため企業によっては、入社後に資格取得を奨励する場合もあります。
このような企業に入社を希望している方は、「入社後に資格取得を目指している」という意欲を面接官に伝えると採用される確率が上がるでしょう。

異業種からの転職にスキルは必要?

施工管理職の方々

異業種からの転職の場合も、新卒未経験者と同じく特別なスキルは必要ありません。
ただし、以下のようなスキルがあった方が有利とされています。

コミュニケーション能力

施工管理職は、現場の職人だけでなく協力会社との連携が必要です。
世代や立場が違う人と力を合わせて仕事をすすめていくため、ある程度のコミュニケーション能力が必要とされます。

臨機応変さのある段取り力

工事はあらかじめしっかりと計画が立てられていますが、悪天候などにより計画通りに進まないこともあります。
その場合、現場の状況に応じてスケジュールを調整したり、トラブルに対処したりなどの臨機応変さが求められます。
そのため施工管理には、不測の事態が起こった時でも焦らず計画を立て直せる段取り力が必要といえるでしょう。

資格取得はキャリアアップにつながる

今後、施工管理職としてキャリアアップを考えている方は、資格は必要となります。
資格を取得することにより、任せてもらえる仕事の幅が広がるためです。
また、責任のあるポジションの仕事を任せてもらえる可能性も高くなります。
さらに資格手当などが出ることも多く、収入アップにもつながります。

未経験が知っておきたいやりがい

施工管理職の男性2人

施工管理職の仕事には、どのような魅力があるのでしょうか。
ここでは、施工管理の仕事の魅力、やりがいについてご紹介します。

何もない場所に建物をたてる

施工管理職は、何もなかった場所に建物を完成させていく過程に携われます。
この過程は、施工管理の仕事を行っていなければ体験できないことです。

現場に携わる人とのつながりができる

施工管理職は、職人や協力会社の方など、さまざまな人とのつながりができます。
こまめにコミュニケーションを取ることで、信頼関係を築けることも多いでしょう。
こうしたさまざまな人とのつながりや絆を結べるのも、施工管理職の魅力です。

完成した時の達成感と喜びがある。

建設物を造るというのは、目に見えて成果が分かります。
目の前に成果物があるということは他では味わえない達成感や喜びを味わえます。
また建設物によっては地図にのることもあります。
自分が建てた建造物が地図に載っている時にはやりがいを感じるでしょう。

転職時のチェックポイント

転職時にはまず、何を求めて転職するのかを明確にしておきましょう。
求めるポイントが明確になっていないと「せっかく転職したのに納得いかないことが多い」という事態になりかねません。
ここでは、転職時にチェックしておきたいポイントについてご紹介します。

給料

まず多くの人が気になる給料面についてチェックしてみましょう。
今よりも給料が上がるかはもちろん、手当についても確認しておくことをおすすめします。
施工管理職では施工管理技士の資格を持っていると、資格手当が出て優遇されることが多いため、給料アップにつながるでしょう。
また施工管理技士の資格は実務経験が必要となるものが多く、1級施工管理技士の資格を取り経験を積めば、さらに給料アップが期待できるでしょう。

施工管理技士の資格は7種類あり、それぞれ1級と2級があります。
1級の方が携われる現場の種類が多いため、手当も多くなるのでしっかりチェックしましょう。

さらに令和3年度から建設業法が改正され「施工管理技士補」の資格が新たに誕生しました。
制度改正により一次検定に合格した人は「施工管理技士補」の資格を取得できるようになります。
このため、二次検定を受けるまでの間も「施工管理技士補」の資格を得られるため、給料アップが期待できるでしょう。

企業規模

施工管理を必要としている会社は、さまざまな規模の仕事があり、大規模になるほど給与が高い傾向にあります。
中小規模の建設会社よりも大手ゼネコンの方が年収は高くなることが多いです。
さらに給与水準は会社によって変わるので、同じ施工管理職でも年収は大きく変わるでしょう。
もし今の年収が気になるのであれば、まず他社と比較してみることをおすすめします。

ただし一概に会社の規模だけでは図れない場合もあるので注意しましょう。
たとえば、事業規模が比較的小さい会社でも、工事費用に対しての利益が大きければ、社員への還元率は大きくなる可能性があります。
そのあたりもチェックしてみましょう。

勤務エリア

現在の住んでいるエリアで探すのか、自身が探している条件を重視するのかで勤務エリアを決定しましょう。
また勤務エリアによっても年収が異なる傾向にあります。
全国に支社のあるような大手企業を除き、一般的に都市部では年収が高くなる傾向にあります。
さらに国際イベントなどが開催されているエリアなど、建設工事が活発的に行われていれば高収入の求人が出る傾向にあります。

給料を重視するのであれば都市部、それ以外を重視するのであれば地方など、自身が優先する条件から選ぶといいでしょう。

残業の多さ・休日数

施工管理職は比較的残業の多い職種であるため、残業時間や休日数についてもチェックしておきましょう。
働き方改革による環境整備に力を入れている会社であれば、適正な残業時間で働くことができる可能性が高いです。

また福利厚生に力を入れている会社であれば、働きやすい環境が整っている傾向にあります。
そのため、残業時間や年間休日数、福利厚生についてもしっかりチェックしておきましょう。

活躍できる現場

施工管理職は、一般的にどんな現場で活躍できるのでしょうか。
ここでは、活躍できる現場の一例をご紹介します。

建築一式工事
建築一式工事は、総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事です。

土木一式工事
土木一式工事は、総合的な企画、指導、調整などをもとに土木工作物を建設する工事です。

大工工事
木材の加工や取り付けを行うことで工作物を作ったり、工作物に木製の設備を取り付けたりする工事です。

左官工事
モルタルや漆喰などの吹き付けや貼り付けをする工事です。

石工事
石材の加工や積方によって工作物を作ったり、工作物に石材を取り付けたりする工事です。

屋根工事
瓦や金属薄板などを用いて屋根を作る工事です。

管工事
冷暖房、冷凍冷蔵、給排水などの設備や金属製の管を用いて、水や油などを送配するための設備を設置する工事です。

タイル・れんが・ブロック工事
れんがやコンクリートブロックなどで工作物を作ったり、工作物にれんがやコンクリートブロックなどを取り付けたりする工事です。

鋼構造物工事
形鋼や鋼板などの鋼材を加工したり、組み立てて工作物を作ったりする工事です。

舗装工事
アスファルト、コンクリート、砂、砂利を用いて舗装する工事です。

しゅんせつ工事
河川や港湾などの水底をしゅんせつする工事です。

板金工事
金属薄板などを加工して工作物に取り付けたり、工作物に付属物を取り付けたりする工事です。

水道施設工事
上水道や工業用水道などの取水、浄水、配水などの施設を築造する工事です。
または、公共下水道もしくは流域下水道の処理設備を設置する工事を指します。

消防施設工事
火災警報設備、消火設備、避難設備など消火活動に必要な設備の設置をしたり、工作物に取り付けたりする工事のことです。

施工管理職は施工管理技士の資格があれば多くの現場に携われるようになります。
さらに資格があれば条件面で優遇してもらえるため、資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

未経験からでも施工管理職は目指せる

特別なスキルや資格がなくても施工管理を目指すことは可能です。
ただし今後キャリアアップを目指すなら、資格を取得した方が有利になることも多いでしょう。
自分の価値を高める経験として施工管理職を目指してみてはいかがでしょうか。

【関連記事:施工管理とは!?仕事内容・資格・年収・キャリア・転職事情をわかりやすく解説
【関連記事:新人・未経験施工管理者はミスをどのように防げばよい?対処法を解説