Menu

4大施工管理の1つ「予算管理」。業務内容を詳しく知ろう!

「予算管理」とは施工管理職が行う大切な業務の一つです。
しかし、予算管理がどのように行われているかやその目的について、具体的には知らない方もいるのではないでしょうか。
本記事では、4大施工管理の1つである予算管理の概要や目的などについてご紹介します。

予算管理(実行予算)とは

施工管理職の予算管理とは、工事の手段・費用・期間など、工事に関わるすべての予算を管理することです。
予算管理表を作成することにより、収支を適切に管理できるようになります。
予算管理表は、主に以下の目的のために作成されます。
・現場ごとの予算の把握
・予算と原価の比較
・施工管理職の管理能力の向上

それぞれ詳しくご紹介します。

各現場の予算把握

各現場の予算把握

予算は現場ごとに異なるため、予算管理表を作成することでコストや収益率を把握できるようになります。
建設業は、現場ごとに異なるものを作りあげるため、予算管理が複雑です。
そこであらかじめ、工事に関わる予算を計算しておくことにより、コストがどのくらいかかるのか、ある程度把握できます。
建設業は、作成した予算の粗利目標を達成するために作業をすすめます。

請負額の増額交渉にも使える

工事が進むと、環境や購買の条件、施工方法などが変わるため、請負額の増額が必要になる場合もあります。
そうした場合、請負額の増額交渉を行いますが、予算管理表はその時の基礎資料として利用できます。

予算と原価の比較

原価と予算を比較することにより、コストを削減するポイントが分かりやすくなります。
工事で発生した原価と、あらかじめ作成しておいた実行予算を比較することで、リアルタイムなコスト管理が可能です。
計画通りに進んでいない場合は、原因を分析し次の行動を検討するなど、解決に向けて早めの行動がとれます。

施工管理職の管理能力の向上

施工管理職の管理能力の向上

予算管理を行うことで、施工管理職の管理能力向上が期待できます。
予算管理表の作成は、大きな責任が伴うため、より当事者意識が高くなり、能力向上につながるでしょう。
また、現場の作業所長は、予算管理の立案や承認に深く関わります。
実行予算の作成により、全体だけではなく工程によっても区分されるため、各工程の責任者を明確にできる効果もあります。

正確な予算管理はスムーズな業務につながる

精度の高い予算管理を行うことは、工事にかかるコストや、損失の原因に早めに気づくことにつながります。
また、工事ごとに予算が全く異なるため、正確な予算管理は利益計画の元となる重要な作業なのです。
施工管理職を目指している方は、予算管理の目的や重要性について把握しておきましょう。

【関連記事:施工管理とは!?仕事内容・資格・年収・キャリア・転職事情をわかりやすく解説