Menu

マカダム舗装は道路の耐久性を高める!施工方法などを紹介

マカダム舗装とは道路舗装法の一種ですが、聞きなれない方も多いのではないでしょうか。
マカダムとは、マカダム舗装を考案した「ジョン・ラウドン・マカダム」というスコットランドの土木技術者の名前から付けられたとされています。
本記事では、マカダム舗装の概要や種類、施工方法などをご紹介します。

マカダム舗装とは

マカダム舗装とは、砕石を敷き詰めて道路の耐久性を高める道路舗装法です。
砕石を敷き詰めたあと、マカダム式ローラーと呼ばれる締固め機械によって押し固めて施工します。
砕石は砂利とは違い、締め固めることで耐久性が高まります。
一般的に、あまり交通量の多くない道路や地盤の緩い場所での舗装に向いています。

マカダム舗装の特徴

マカダム舗装は砕石を敷き詰めたあとにローラーで締め固めるだけのため、ほかの施工方法よりも施工が簡単なのが特徴です。
砕石は砕けた石なので、簡単に調達できます。
工期も短くなるため、コストを抑えることができます。
またマカダム舗装に使用される砕石は押し固めることで噛み合うようになっているため、耐久性が高くなります。
そのため、外部からの衝撃にも耐えやすいでしょう。

デメリットは滑りやすいという点です。
そのため交通量の多い道路などでは採用されません。
都会ではあまり採用されることはなく、ヨーロッパなどでは旧市街などでよく目にします。
また未開拓の場所や資材の搬入が難しいエリアなどで、マカダム舗装が採用されるケースが多いです。

マカダム舗装の種類

マカダム舗装には、主に以下の2種類があるとされています。

【関連記事:土木施工管理職の方は必見!タンデムローラーの用途や特徴

砂詰め

砕石と砕石の間に砂を敷き詰める方法です。
路盤の一層部分に主骨材を敷きならしローラーで締め固めたあと、砕石の隙間を埋めるように砂を撒きます。
石と石の間にできた隙間を砂で埋めることで、凸凹になるのを防ぎます。
また、密度を上げることで道路の耐久性向上が期待できます。

水締め

水をかけながら圧力をかける方法です。
ローラーの鉄輪に水を撒くことで砕石と砕石の間の隙間を埋めていきます。
日本では戦後にまずこの水締めマカダム舗装が採用されましたが、手でならす必要があったため現在ではあまり使われていません。

マカダム舗装の施工方法

マカダム舗装

マカダム舗装の施工方法は、非常にシンプルとされています。
アスファルトやコンクリートなどを用いた舗装方法よりも、簡単なのが特徴です。
ここでは、マカダム舗装の施工方法の一例をご紹介します。

1.粒の大きな砕石を敷く

まず、粒の大きな砕石を路盤の深い部分に一様に敷きます。
マカダム舗装では、主に粒の大きな砕石と小さな砕石の2種類を使います。
大きな粒の方は、約7㎝のものを使用します。

2.圧力をかける

マカダム式ローラーやロードローラーなどの締固め機械で圧力を加えます。
転圧することで砕石が締め固められ、耐久性が向上します。

3.粒の小さな砕石を敷く

圧力をかけたあと、粒の小さい砕石を敷き詰めます。
約2㎝の砕石を浅い場所に一様に敷き詰めます。

4.圧力をかける

粒の小さい砕石を敷き詰めたあと再度圧力をかけます。
この時もマカダム式ローラーやロードローラーなどを用います。
大きな砕石と小さな砕石の2種類を使うことで、耐久性向上と共に見た目も美しく仕上がります。

マカダム舗装は地盤の緩い場所に向いている

マカダム舗装は、砕石などをローラーなどで圧して固める舗装方法を指します。
圧力を加えることでしっかりと固定されるため、地盤の緩い場所に向いているとされます。
ただし表面が凸凹しがちのため、交通量の多い場所には適していません。
そのため、あまり車などが通らないエリアや未開拓のエリアなどで採用される方法です。
マカダム舗装の概要や特性を理解し、どのような場所に適しているのかを理解しておきましょう。