Menu

建設業におけるAI活用の現状。設計での活用例

最近では、建設業界でもさまざまな分野でAIが活用されています。
AIの導入により、業務効率化や生産性向上が期待できます。

本記事では、設計業務におけるAI活用についてご紹介します。

AIの開発状況

建設業界では、大手建設会社を中心にAIの研究・開発が行われています。
AIは大量のデータを学習し、予測・推論することを得意分野としています。
建設業の業務の多くは経験とノウハウを持ったベテランの知識と技術が必要とされるため、
AIによる効果は大きいとされています。

たとえば、これまでインフラ設備の劣化箇所の検出は目視で行われていました。
さらに、保守作業の必要性の判断も人の手で行われていました。
ここにディープラーニングによる画像認識技術を用いることで、
画像から劣化箇所の検出などを行えるよう、AIの開発が進んでいます。

設計業務でのAI活用例

ここでは、設計業務でのAI活用例について「竹中工務店」の事例をご紹介します。

リサーチAI

リサーチAIは、過去の膨大な設計データを学習・整理し、
必要な時に必要なデータを引き出せるようにしたAIを指します。
現在の建設現場で役立ちそうな過去の事例やデータなどを、簡単に引き出せます。
これにより、経験の少ない経験者も過去の有用な事例をすぐに参考にできます。

構造計画AI

構造計画AIは、仮定断面を自動で推定してくれるAIです。
仮定断面の値は、建物の階高や空間の広さに影響する重要な部分です。
仮定断面を算出するには経験とセンスが必要とされますが、
AIを使用しますと複数案を簡単に比較検討できます。
そのため、短時間でも構造設計の質を高められます。

部材設計AI

部材設計AIは、詳細設計時に行う部材の整理を支援するために使われます。
一般的に建築物の場合、柱が全て同じ断面であれば施工性は高いですが、
経済性は悪くなってしまいます。
逆に部材の数量やボリュームを減らすために柱ごと断面を変えますと、施工性に影響が出ます。
部材設計AIは施工性や経済性どちらも満たす案を複数提示し、
構造決定者の意思決定をサポートしてくれることが期待されます。

AI活用の事例を知ろう

AIを用いることで、時間のかかる単純作業が減り、人の手でなければ行えない作業の質を高められます。
設計業務のフローが効率化されることで、生産性の向上も期待できるでしょう。
こうしたAIは、今後も建設業界において広く普及することが予測されています。