Menu

CADとは?仕事内容とおすすめのソフトを紹介

建設の仕事で耳にすることの多いCAD。
聞いたことはあるけれど、一体どういうものなのか、どのような仕事で使われるのか、よく知らない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、CADとは何か、具体的にどんな仕事で使われるのかなどをご紹介します。

CADとは

CADは、「Computer-Aided Design」の略称です。
建設関連、自動車関連、機械関連の仕事などでよく使われています。
以前は、人の手で設計図を作成していましたが、パソコン仕様にして作図できるようにしたシステム、又はソフトのことをCADといいます。

CADには、「2DCAD」と「3DCAD」があります。
2DCADとは、平面の図面を引くために用いるソフトウェアです。

3DCADは、3次元の立体を描くために用いるソフトウェアになります。
立体設計のため、さまざまな角度から内外部の構造を把握できるので、より具体的なイメージをもちながら設計できます。

建設業界では、設計図面や建築図面などを作成する際に使われます。
そのため、CADの利用頻度は高く、求人数も多くあります。

CADを使用した仕事内容

CAD仕事内容

CADを専門的に扱う職種として、CADオペレーターがあります。
設計者が考えた通りにCAD上で製図し、必要に応じて図面の修正などを行います。
CADオペレーターに求められる能力として、設計者やデザイナーの要望を理解し、具体的に落とし込む技術力が必要です。
そのため、コミュニケーション能力も必要となってきます。

建築に特化したCADのことを建設CADと言います。
建設CADの製図作業は、直線や図形、トリミングなど各種作図ツールを使用して作成し、製図を完成させます。

2DCADは前述したように平面の図面に建物を表現するのに使用し、
3DCADは平面の図面に家やビルなどの立体的な図形を表す為に使用します。

建設CADオペレーターの仕事内容は、設計者が考えた案を平面図から読み取り、指示内容通りの断面図や展開図を作図するという作業が多いです。

また、場合によっては設計者がCADを使用して作成した図面に、修正や後工程が分かりやすいように注釈を入れる作業もあります。

CADは未経験からはじめられる

CADは未経験からはじめられる

CADの仕事は、未経験からでもはじめやすいとされています。
その理由には、以下のようなものがあります。

未経験からでもCADのスキルは取得できる

CADの操作方法は、比較的未経験からでも覚えやすく、ExcelやWordといった基本的なPC操作ができると、CADスキルも取得しやすいとされています。
CADは上記でも解説した通り、大きく分けて「2DCAD」と「3DCAD」があり、どのような図面を作るかによって使用するソフトが異なります。
その中でも、2DCADは基本的なパソコン操作ができれば、スキルを取得しやすいでしょう。

未経験者はCADオペレーターからはじめるのがおすすめ

CADオペレーターは、資格がなくてもスキルさえあればなることができます。
そのため、未経験からCADの技術を身に付け、CADオペレーターを目指す方も多いです。

CADを学ぶには、主に以下の方法があります。

  • 専門学校
    「誰かに質問やアドバイスをもらいながら勉強したい」という方は、専門学校がおすすめです。今はオンライン講座で勉強する事も可能です。
    また、学校に通う事で他の人と一緒に学ぶこができるため、勉強するモチベーションを保ちやすいというメリットもあります。
  • 職業能力開発促進センターで訓練を受ける
    職業能力開発促進センターとは、求職者や在職者を対象にした短期間の職業訓練を行う職業能力開発施設です。
    職業訓練の一つにCADの訓練を行っていることも多いです。
    訓練後に就職先を紹介してくれる場合も多くあるので、取得したスキルをすぐに活かして就職したい方にはおすすめです。
  • 独学
    CADは独学でも身に付けることもできます。
    自宅に、パソコン、CAD用のソフト、勉強用テキストなどを用意すればはじめられます。

なお、入社時に研修を受けて、CADオペレーターとして就業できる会社もあるので、未経験からはじめられるCADオペレーターの募集を探してみても良いでしょう。

■セコカンNEXT未経験歓迎のCADオペレーターの求人
https://sekokan-next.worldcorp-jp.com/pref/MB3/TC7

代表的なCADソフト

CADソフトは専用CAD、汎用CADの違いから、世界規模で活用されている製品、国産製品、無料で利用できるものなどさまざまな種類があります。

そのなかでも、特に代表的な4つのCADソフトについて紹介します。

AutoCAD

AutoCADは、世界的なソフトウェアベンダーのAUTODESK社が開発・販売を手がける汎用CADです。
建築や機械など幅広い分野で利用できるうえ、拡張性も優れており、各種設計に特化したカスタマイズが可能なことも世界中で利用されている大きな理由といえるでしょう。
AutoCAD同士であればデータの互換性があるため、面倒な「データ互換」をする必要はありません。
つまり、日本を含めて世界中で利用されていることそのものも、AutoCADの大きな特長です。
AutoCADは導入に数万円かかる有料のソフトウェアなので、無料CADソフトと比べると初心者にとって学習のハードルが少し高いことがデメリットです。
ただ、学生であれば3年間無料で使用できるプランがあるほか、無料体験版も用意されているので使用感を確かめることは可能です。

Jw-cad

AutoCADと同じく、さまざまな分野で利用できる汎用CADソフトです。
なかでも建築分野の設計に便利な機能が搭載されているので、業界内では特に利用率が高いCADソフトの1つです。

Jw-cadが人気につながっている理由の1つが「商用利用が無料」であることが挙げられます。
もちろん、学習用としても無料で使用できるのでこれからCADについて学ぶ人にとっても利用しやすいCADソフトといえるでしょう。
Mac OS Xでも動作する「JW-CAD for Mac」が配布されていますが、公式から提供されているのは「Windows OS」なので注意しましょう。

REVIT

3Dモデルを活用した次世代の建築プロセス「BIM」に対応したCADソフトが「REVIT」です。
BIMは「Building Information Modeling」の略で、建物の企画設計、施工、運営保守に必要な情報を3Dモデルに落とし込んで共有するプロセスのことです。
ライフサイクルの全工程の業務効率化が図れるとして、世界はもちろん、日本においても国がBIMモデルの普及拡大を推奨しています。
BIMに対応する3Dモデルを構築できるソフトウェアは限られており、基本的にAutoCADやJw-cadなどの2次元CADは適していません。

REVITは設計から施工・管理まで1つのモデルが利用できる機能が備わっているため、BIMに対応できるCADソフトの代表格といえるでしょう。

VectorWorks

建築分野のなかでも特に住宅や店舗の設計図の作成に用いられることが多いのが「VectorWorks(ベクターワークス)」です。

建築・内装業者向けの専用機能を搭載している「アーキテクト」、都市計画や造園といった景観デザインに特化した「ランドマーク」、舞台照明計画を支援する「スポットライト」の3種類の分野に適したシリーズと、それらすべてを網羅した最上位モデル「デザイナー」が提供されています。

アーキテクトは、3Dオブジェクトのモデリングに対応しているのでREVITと同じくBIMにも対応可能です。また、感覚的な操作で設計などを行えることも、大きな特長といえるでしょう。

資格があればさらに幅広い仕事ができる

CADの知識やスキルをある程度身に付けたら、資格取得を目指すのがおすすめです。
たとえば、「CAD利用技術者試験」は、CADに関する専門的なスキルと知識があることを証明できます。
さらに、資格があれば、手当が出る会社もあるため、収入アップにつながることもあります。

出典:一般財団法人コンピュータ教育進行協会

CADは建設業界において需要の高い仕事

CADは、設計や製図などに使われるソフトです。そのため、建設業界では特に需要が高いとされています。
CADは、専門的な知識とスキルがあれば、資格などは必要ありませんので、未経験者からでも学びやすいソフトであるといえるでしょう。
CADの知識を身に付け、資格も取得すれば、仕事の幅が広がります。未経験でもはじめやすいため、CADの勉強をスタートしてみてはいかがでしょうか。