Menu

【体験談】建設業のDXとAIの現状。どのように活かされている?

建築業界でも、近年DX(デジタル・トランスフォーメーション)やAIが導入され始めました。
しかし、実際にどのように仕事に活かされているのか、想像しづらい方も多いのではないでしょうか。

本記事では、建設業界におけるDXの現状やAIの活かされ方の体験談などをご紹介します。

建設業×DXの現状

現状、産業分野別のDX進行状況でいうと、「金融」に続いて「建設/土木」はDXが浸透しているようです。
そのため、建設業界のDXは他産業に比べて進んでいるといえるでしょう。
理由としては、以前より推進されてきたi-Constructionが影響していると考えられています。
また今後の課題としては、「基幹システムのクラウド化」「事務所と現場をつなぐためのコミュニケーションツール」「遠隔地からの監督業務ができるウェアラブルカメラ」などの導入が挙げられています。

建設業でのAIの活かされ方

ここでは、実際に建設業でAIを活かされた方について、体験談をご紹介します。

体験談1:単純な繰り返し作業を機械が担当

「鹿島建設では、単純な繰り返し作業や負担の大きい作業などをロボットが担当しています。
また、ロボットを導入したことで、人間では不可能な下方からの上方溶接などが可能になりました。」

体験談2:建設機械の自律走行をサポート

「大成建設では、建設機械の自律走行をサポートするための、制御システムの開発が行われています。
また作業員との接触を防止する検知システムも導入されているため、安全性を高められます。」

AIに代替えする業務の予測

今後、AIに代替えする業務の予測を体験談ベースでご紹介します。

体験談1:幅広い分野で活用できる

「建設業におけるAIは幅広い分野で応用できるのが強みだと思います。

  • 図面設計の大枠化
  • 建築申請書類の自動化
  • 下請への発注の自動化
  • 建築資材管理の自動化
  • 不具合の自動検出 など

 いろいろな分野で活躍が期待できます。」

体験談2:図面作成や工程作成

「AIの得意とする計算などでできる図面作成や工程作成などは、どんどんAIが入ってくるのではないでしょうか。
大手ではロボットを導入しているようですが、普及するまでにはまだまだ時間がかかると思います。」

建設業のDXは進んでいるが普及までには時間がかかる

産業別に見ると、建設業界のDX導入は進んでいるとされています。
しかし、多くの現場で普及するまでにはまだ時間がかかるでしょう。
今後の「DX×建設」の普及について、注目しておきましょう。