Menu

Society5.0時代の到来で変革する建設業界。どのように変化する?

今後は建設業界でも、IoTの進化によってすべての人とモノがつながるようになると考えられています。
さまざまな知識や情報が共有され、より利便性の高い社会へと近づいています。

本記事では、建設業界のSociety5.0(情報共有)についてご紹介します。

Society5.0とは

Society 5.0とは、サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)をシステムによって高度に融合させることで経済発展と社会的課題の解決を両立する、新たな未来社会のことを指します。
狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会のことだとされています。
これは、内閣府の「第5期科学技術基本計画」において初めて提唱されました。

Society5.0による変革

Society 5.0では、ビッグデータや人工知能(AI)などの先端技術を活用し、人々の生活をより便利で快適なものにし、また少子高齢化や環境問題などの社会課題を解決することを目指しています。
これまでの情報社会では、知識や情報が十分に共有されないことで連携が不十分という問題がありました。
Society 5.0では、IoTですべての人とモノをつなげることでさまざまな知識や情報を共有できます。
また、膨大な情報が仮想空間に蓄積され、そのビックデータをAIが解析することで現実空間にフィードバックできるようになります。
AIによって解析が進むことで、新たな価値が社会にもたらされると予想されています。

Society5.0が建設業に及ぼす影響

現在、i-Constructionによって進められている生産性向上がさらに加速する考えられています。
設計、施工、維持管理などの建設プロセス全体が三次元データでつながることで生産性向上します。
また、VRやAIの利用による施工管理の効率化、自動化による施工の合理化、ドローンなどによる測量や点検の効率化などが期待されています。

Society5.0について知ろう

Society 5.0の実現にはさまざまな課題が存在しますが、日本政府はSociety 5.0を実現するための戦略を策定し、官民一体となって取り組んでいます。
建設業にも大きな影響を与えると考えられていますので、動向を追っておきましょう。