Menu

設備施工管理についての理解を深めよう!1日の流れや年収事情を紹介

設備施工管理は、空調や排水、給湯設備などの工事を施工管理する仕事です。
本記事では、設備施工管理職の1日の流れや一般的な年収、設備施工管理職のきついことなどをご紹介します。

設備施工管理職の1日の流れ

ここでは、設備施工管理職の一般的な1日の流れをご紹介します。

起床(6:00頃)
起床時間は現場までの距離によって異なりますが、一般的に6:00~7:00が多いとされています。

出勤(8:00頃)
現場直行が可能な場合と、一度会社に出勤したから現場に向かう場合があります。

朝礼(8:30頃)
現場で、ラジオ体操や作業の流れなどの確認を含めた朝礼を行います。

昼休憩(12:00頃)
昼休憩は1時間しっかりとります。

打ち合わせや届出など(13:00~)
職人との打ち合わせを行います。
役所への届出書類がある場合は、書類提出を行う場合もあります。

書類整理(17:00頃)
現場作業の終了を見届けたら、事務所に戻って書類整理を行います。

退社(18:00頃)
翌日の準備や、その日の作業のまとめが終わったら退社します。

設備施工管理職の年収

ここでは、設備施工管理技士の年収相場をご紹介します。

管工事施工管理技士

管工事施工管理技士の年収目安は、以下となります。

  • 1級取得者:500~600万円
  • 2級取得者:400~500万円

電気工事施工管理技士

電気工事施工管理技士の年収目安は、以下となります。

  • 1級取得者:500~700万円
  • 2級取得者:400~500万円

設備施工管理のきついこと

設備施工管理

ここでは、実際に設備施工管理経験者が「きつい」と感じていることを紹介していきます。

覚えることが多い
「設備施工管理の仕事は、他の施工管理と比べても最初は覚えることが多いように感
 じます。施工管理の仕事そのものが初めての人は、雰囲気をつかむこと、知識の
 インプットを両立が求められる。」

最新の技術や材料をアップデートしていく必要がある
「ブランクを経て設備施工管理職に戻ってくると、使用する道具が大幅に変わっていることもある。」

もちろんきついだけでなく、良い面もあります。
設備施工管理は、知識として覚えることが多いため、努力をした人が報われやすい施工管理といえます。
また、他の工事との兼ね合いが多いのも設備施工管理の特徴のため、コミュケーションスキルが高い人にとっては、強みを活かせる場面が多いでしょう。

設備施工管理には専門知識が必要となる

設備施工管理職への転職前に知っておきたい内容を紹介してきました。

紹介してきたように、設備施工管理には知識のインプットが必要不可欠のため、覚えることが苦にならない方は、他の社員と差をつけやすいでしょう。
また、キャリアアップをしていくには資格取得は必須といえますので、出来れば1級の取得を目指しましょう。