Menu

鉄道工事に携わる方は覚えておこう!東京都交通局経営計画2022の内容

東京都交通局は、顧客により支持・信頼される公共交通機関になることを目指す施策「交通局経営計画2022」を発表しました。
東京メトロと連携する取り組みなども行われています。
本記事では、昨年との投資規模の比較や経営方針・具体的な取り組み内容をご紹介します。

交通局経営計画2022の方針

「東京都交通局経営計画2022(計画期間2022年度〜2024年度)」には、交通局を取り巻く変化を踏まえて、各事業の課題の解決に向けて交通局が目指す姿や方針が記載されています。
計画を策定するにあたり、考慮すべき環境として以下の項目が挙げられています。

新型コロナウイルス感染症の影響

新型コロナウイルスの感染症の影響によって、都営交通の乗客数は大きく減少しました。
また、都市部を主要な営業エリアとしている都営地下鉄は、回復傾向が鈍いとされています。

今後の東京都の人口動向

東京都の人口推計は、2025年をピークに減少に転じるとされています。
しかし都市部や臨海地域では、町づくりの進展などの影響で2025年以降も人口が増加することが予想されています。
ただし、少子高齢化に伴う生産年齢の人口減少は止まらず、長期的にみると公共交通機関の乗客数に大きな増加は期待できないでしょう。

世界的な気候変動

近年、地球温暖化の影響によって、さまざまな気候変動が引き起こされています。
その結果、異常気象などに伴う災害が頻発するなど、気象災害に対するリスクは高くなっています。
そのため、公共交通機関でも、エネルギー利用の効率化や再生可能エネルギーの導入拡大などを行い、持続可能な社会を目指す取り組みが求められています。

共生社会の実現に向けた取り組み

公共交通機関では、ハード・ソフトの両面からバリアフリーをより高めるなど、利用者が安心して利用できる環境づくりを目指しています。

出典:東京都交通局「東京都交通局経営計画2022

交通局経営計画2022の具体的な取り組み

具体的には、以下の取り組みが行われています。

安心・安全の確保

顧客に安心して利用してもらえるように、安全管理体制の強化を行っています。
安全重点施策などを毎年策定して実施し、継続的な改善が行われています。
また、ホームでの転落事故を防ぐため、ホームドアの整備が進められているのも特徴です。

質の高いサービスの提供

混雑の緩和や利便性の向上などを図るため、ダイヤの適正化や地下鉄車両の長編成化などが行われています。
また、東京メトロを始めとした他の交通事業者と連携することで、公共交通ネットワークの利便性の向上を図っています。
さらに、バリアフリーの取り組みも行っています。

東京の発展への貢献

浅草線のリニューアル・プロジェクトとして、古き伝統を残しつつも出入り口の新設や更新、エレベーターの新設、改札・地下連結通路整備などが行われる予定です。
また、泉岳寺駅の大規模改良を行い、駅機能の向上を図るとしています。

持続可能な経営基盤の確立

交通局が所有している不動産を経営資源として活用し、顧客や広告主のニーズの変化を捉えた事業展開を行うとしています。
2025年度には大門庁舎の利活用、2029年度以降には都営バス新宿支所の利活用が行われる予定です。

出典:東京都交通局「東京都交通局経営計画2022

昨年と比較した投資規模の変化

電車の写真

東京都交通局は、コロナ禍による収入の減少を受けて、期間中の投資規模を前年と比較して15%程度抑制すると発表しました。
地下鉄やバスの車両についても、車両の状態などを確認しながら、計画期間中の更新数を抑制し、コスト縮減を図るとしています。
また浅草線のリニューアル・プロジェクトなどの大規模投資も、総工事費の圧縮や投資規模の平準化などを図ることで投資額の抑制に努めるとしています。

出典:東京都交通局「東京都交通局経営計画2022

鉄道工事に携わりたい方は覚えておこう

東京都交通局は、顧客の利便性向上や少子高齢化や労働人口減少に対応すべく、経営計画を策定しています。
今後、鉄道工事に携わりたいと考えている方は、計画についてチェックしてみてはいかがでしょうか。